• s
  • 議員ブログ
  • ゆめ・みらい学園 "いまとみらいにかがやく"

tゆめ・みらい学園 "いまとみらいにかがやく"

[画像]メインイメージ

2017年7月12日



小中一貫教育等の授業を文部科学大臣政務官が学校視察及び参観



11日(火)、高槻市立第四中学校、赤大路小学校、富田小学校での小中一貫教育等の取り組みを"樋口尚也"大臣政務官並びに文部科学省の職員の皆様とともに、公明党議員団4名で視察及び参観をさせていただきました。

(校区ナビより)第四中学校区は、高槻市で一番はじめに連携型小中一貫校区の指定をされた学校で、「ゆめ・みらい学園 "いまとみらいにかがやく"」のテーマは、児童生徒議会が中心となって保護者や地域の方の意見をもとに話し合って決定され、小学校と中学校で連携して取り組むときには、中学生を7年生、8年生、9年生と呼んでいるとのことです。

「ゆめ・みらい学園」は、平成22年度からの4年間、文部科学省より研究開発学校の指定を受け、「いまとみらい科」の研究開発に取り組んでこられ、本市が推進する連携型小中一貫教育のカリキュラム開発や9年間の一貫した指導方法の教育に取り組んでこられました。

「高槻市教育振興基本計画」(平成26年度策定)の中で、市に愛着を持ち、本市の将来をつくる市民の育成を念頭に「社会参画力の育成」を目指して掲げ、創発性のある社会づくりに貢献できる人づくりが求められているとされています。「ゆめ・みらい学園」の取り組み、そして、平成28年度からの「社会参画力」を育む授業づくりを校区一貫して進められているところで、今回の視察は意義深いものだと感じました。

はじめに、濱田剛史市長から4つの要望(1)施設一体型小中一貫教育学校について、(2)35人学級編成にかかる教員の配置充実について、(3)小学校における英語専科教員の配置について、(4)史跡安満遺跡の保存と公開について、要望書として樋口大臣政務官に手渡しされました。

学校長の学校紹介のあと授業参観。はじめに、中学1年社会科授業。学習内容は「イギリスのEU離脱を問う」、なんとレベルの高い授業かと感動。残留すべきか? 離脱すべきか?、メリット、デメリットを学びながら、生徒自身の選択、票は半々ぐらい? 皆さん真剣な姿勢。そしてグループで話し合い、投票行動に移りますが、私たちは次の授業へ、結果が気になっていますね。

次に、3年生と7年生の小中一貫教育授業。「校区の中学校を調査」、中学校での経験を語る生徒、経験を聴く児童。和気あいあいとする雰囲気の中、授業が終わり、まとめの意見、「中学校へ行くのが楽しみ」との多くの声。感動でした。

最後に質問・意見交換会で、高い評価をいただいたことに感動しました。このあと、給食もいただきました(美味しかったです)

◇◆◇◆◇

よく考えれれている学び方や学習スタイルに質問・感想も。感動的な内容でした。
「ゆめ・みらい学園」での学び~9年間を通して大切にしていること~安心して学び、学力を高めていけるように、つけたい力を細かく設定、学び方や学習スタイルを大切に。

「S-RPDCA学習サイクル」
S:スタンディング(立ち位置)、R:リサーチ(調査)、P:プラン(計画)、D:ドゥー(実行)、C:チェック(ふるかえり)、A:アクション(次にいかす)、もとのSへ、サイクルを回す。
課題解決方法を習得する学び方の学習サイクル=社会参画力を育む

「学習スタイル ソローコミーソロ」
①ソロタイム(まず自分の力で問題に向き合う時間を)、②コミュニケーションタイム(意見を出し合い、学びを広げ深める)、③ソロタイム(深まった学びをもう一度自分で考え、学びを定着)
課題を自分と仲間の力で解決すること

《そだつ・そだてる 社会参画力》
た:たのもしい子 か:かしこい子 つ:つながる子 き:きわめる子

高槻市議会におきましても、先日の6月定例会で「35人学級編制に係る教員の配置充実を求める意見書」を、わが党から議員提出議案として提出させていただき、全会一致で可決されたところです。

35人学級編制に係る教員の配置充実を求める意見書 <高槻市議会ホームページ

月別アーカイブ

iこのページの先頭へ