t市民環境委員会の内容
![[画像]メインイメージ](/blog/upload/2025/03/25/04.jpg)
2025年3月18日
いつもお世話になります!
松本みつよしです!!
今日は錦小学校の卒業式に行かせていただきました。
卒業式はいつも感動です!
卒業生の姿も微笑ましいのですが、やはり保護者の方々のお子さんを見守られる笑顔と涙に目頭が熱くなります。
児童の皆さんが誇りに思って貰える守口市をこれからも築いて参ります(^^)!
さて、議会の話になりますが、昨日は市民環境委員会でした。
昨日の委員会も途中で中断してしまいました。
理由として、社会教育関係団体の2団体に対しての補助金を予算にあげてきたからです。
この2団体については、百条委員会の中で、担当課職員の証言で、「スポーツ協会に補助金を付けるために、その1団体では目立つので、この2団体にも補助金を付けたという後付の補助金」ということが明らかになったためです。
このような補助金の付け方は我々として認められないという結論でした。
また同じく委員会の中で、企画財政部長も、この2団体に補助金を付けたことは違和感があった、と証言しているほどです。
実は瀬野市長にこの2団体については、今年の2月10日に自民、未来会議、公明の三会派で市長に申し入れを行った時にも、一度はリセットして、そして本当に補助金が必要なら、しっかりと庁内で補助金を付けるための議論をして、改めて補正予算でも補助金をあげてくることを提案しました。
しかし、市長はこれは後付と認識していない、この予算については職員の手前、下げられない、これはプライド、という趣旨の事も我々に述べたのです。
これは3会派の代表の議員3人が聞いております。
この2団体の会長にも議会前に我々がお会いをして、百条委員会での議論を説明し、今回の予算のあげ方では議会は通らないので、市長には一度リセットして再度予算をあげるように提案することも言っており、それぞれ会長には理解をしていただいていました。
しかし、市長は断固この予算を取り下げず、あげてきたのです。
昨日の市民環境委員会では、最終、この百条委員会での内容を覆すような、今回の2団体の補助金を予算計上するに至った経緯、また庁内での話し合いの内容などを整理して、理事者から議会へ出してもらう事とになりました。
次回の市民環境委員会は、3月24日午前に開かれる本会議の後に予定されています!
月別アーカイブ
月別アーカイブ+