eコラム「北斗七星」

  • 2016.05.16
  • 情勢/社会

公明新聞:2016年5月16日(月)付



南米初開催のブラジル・リオデジャネイロ五輪まで3カ月を切った。五輪の機運は一段と高まってきたが、五輪直後の9月7日に同地で開幕するパラリンピックにも注目したい◆パラリンピックは第2次世界大戦後の1948年、医師のルートヴィヒ・グットマン博士が傷痍軍人のリハビリのため英国で開いたアーチェリー大会が起源。その後、世界最高峰の障がい者スポーツの祭典へと発展した。今大会は170以上の国・地域から4000人を超す参加が見込まれ、過去最大規模になるという◆「失ったものを数えるな。残されたものを最大限に生かせ」。パラリンピックの父・グットマン博士の名言通り、障がい者が持てる力の限界に挑む姿は崇高で美しい。多くの人に感動と勇気を与えてくれる。その重要さはスポーツの世界だけに限らない◆障がい者が社会参加し、存分に自己表現していくためには、障がいを理由にした差別的扱いの禁止に加え、例えば車いす用のスロープ設置、手話や点字による表示といった、障がい者を手助けする「配慮」が欠かせない。公明党の強力な推進で4月に施行された障害者差別解消法の目的も、そこにある◆公明党は今後も、障がいの有無を問わず、誰もが人格と個性を尊重し合いながら共生できる社会の実現に全力を尽くしたい。(翼)

月別アーカイブ

iこのページの先頭へ