eFM補聴器にも補助
- 2016.08.18
- 生活/子育ての補助金・助成金
公明新聞:2016年8月18日(木)付
軽・中等度難聴児の支援拡充
茨城・取手市
茨城県取手市は、身体障害者手帳の交付対象とならない軽度・中等度難聴児を対象にした補聴器購入費の助成制度を拡充し、7月からFM補聴器の購入に対しても補助を始めている。助成制度の拡充については、市議会公明党(斉藤久代幹事長)の落合信太郎議員が今年6月定例会で訴えていた。
同補聴器はFM電波を使い、マイクに集音された音を送受信機を通して補聴器や人工内耳に直接届ける機器。騒音に影響されずに、より話し手の声が聞き取りやすく、授業で教師の話を聞く際などに有効とされる。価格は一式で十数万円から数十万円と高額。
市内に住む女性(41)は、難聴の娘(12)を育てる保護者。今年4月、娘が使う補聴器とFM補聴器の両方を買い替えたところ、FM補聴器のみ全額自己負担となった。
この女性から「聴覚障がい児のために、助成を拡大してほしい」との切実な声を受けた落合議員は直後の議会で、この問題を取り上げ、FM補聴器を補助対象機器に含めるよう提唱。市から実施の確約を取り付けていた。
同市障害福祉課によると、補助は購入費のおおむね3分の1。今年4月以降の購入分にさかのぼって適用され、この女性も補助が受けられることになった。
市議会公明党のメンバーはこのほど、相談を寄せた親子と懇談。この女性は「公明議員が親身に取り組んでくれたおかげ。感謝しています」と話していた。