eコラム「北斗七星」

  • 2016.10.27
  • 情勢/社会

公明新聞:2016年10月27日(木)付



吉田松陰が弟子たちに送った書状の中に「草莽崛起」という言葉がある。「民衆よ、立ち上がれ!」という意味だ。マスコミを賑わす政治家の「言葉の軽さ」を見るにつけても、松下村塾を開き維新の逸材を育てた松陰の「言葉の力」は凄いと思う◆松陰が29歳で刑死するまで書き送った書状は600通も残されている。高杉晋作は193通、坂本龍馬は139通。松陰も晋作も龍馬も短い生涯だったが、幕末の動乱期を炎のごとく生き、近代日本の扉を開けた"筆まめ"たちの発信力には驚かされる◆松陰は、久坂玄瑞らに宛てた手紙の中で「一言する時は、必ず温然和気、婦人好女の如し。是れが気魄の源なり」と。松陰には過激、蛮勇といったイメージを抱きがちだが、実は温厚で、女性のような優しさと落ち着きを持ってしゃべる人だったという。本当の言葉の力、発信力とは何かについて考えさせられる話だ◆信なき言論煙のごとし。信念のない、心のない言葉は、煙のごとく消える。言いがかりや揚げ足取り、"戦争法""年金カット法案"など事実をねじ曲げたレッテル貼りや批判のための批判......。政治家の劣化は、言葉の劣化に象徴される◆きょう10月27日は松陰忌。松陰が安政の大獄により刑死した日である。あらためて言葉の力、発信力の大切さを心に刻みたい。(鈴)

月別アーカイブ

iこのページの先頭へ