e児童の避難が常態化

  • 2018.04.24
  • 生活/生活情報

公明新聞:2018年4月24日(火)付



河野氏 普天間第二小で現状聞く



公明党の河野義博沖縄方面副本部長(参院議員)は23日、昨年12月に米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)所属の大型ヘリコプターの窓落下事故があった同市立普天間第二小学校を視察した。同市議会公明党の大城政利、伊波一男、岸本一徳の各議員が同行した。

同小学校は普天間飛行場に隣接しており、事故後、防衛省沖縄防衛局は校舎屋上などにカメラや監視員を配置。米軍機の動きを確認し、学校上空を飛行する恐れのある場合に、屋外にいる児童に拡声器を使って避難指示を出している。

沖縄防衛局の調査によると、校庭の使用が再開された今年2月13日から3学期修了の3月23日までに、米軍機接近による児童の避難は216回にも上っている。この日も視察しているさなかに避難指示が出て、校庭にいた児童が素早く避難する様子が確認できた。

同小学校の桃原修校長は、避難が常態化し、授業にならない現状を訴え、「児童も教員も、とてもストレスを感じている」と強調。「保護者の意見も聞き、今後どうするか検討していきたい」と語った。

河野氏は、児童の安全な教育環境の確保に向け、「関係機関と連携し、できることをやっていきたい」と語った。

月別アーカイブ

iこのページの先頭へ