e100万人訪問・調査 現場からの報告
- 2018.04.25
- エンターテイメント/情報
公明新聞:2018年4月25日(水)付
「100万人訪問・調査」運動に率先して取り組む公明党地方議員の活動報告を紹介します。
対話でニーズ浮かび上がる
札幌市(清田区) 竹内孝代市議
「わざわざ話を聞きに出向いてくれる。公明党議員らしい取り組みですね」。訪問先で寄せられた感想が、「100万人訪問・調査」運動の大切さを物語っていると実感しています。
市民相談は、具体的な困り事について連絡を受けることがほとんど。日常的な訪問・対話でも、相手の方が抱える"課題"が話題の中心です。その点、今回はアンケートを通した対話の中で、「今後の子育てや介護は、こうあってほしい」というニーズが浮かび上がってきます。
また、「中小企業応援ブック」は大変に好評で、「支援制度の内容を詳しく知りたい」「相談窓口を教えてほしい」との声が数多く聞かれます。党が推進した優れた政策を、多くの人たちに活用してほしい。そのためにも訪問・調査運動に励み、"現場の声"を政策に反映させていきます。
住民と共に進める水害対策
宮城県(仙台市泉区) 伊藤和博県議
日々の住民相談の中で多く寄せられる要望の一つに、仙台市内を流れる七北田川の防災・減災対策があります。今回、現場の新たなニーズを探るため、防災・減災アンケートを携え、八乙女東部町内会(同市泉区)役員の伊藤昭男さんに意見を聞きました。
七北田川は2015年の関東・東北豪雨で堤防33カ所が損壊。そのうち実に28カ所が泉区内でした。私は発災直後からくまなく現場を歩いて被害状況を調査。議会質問や住民との要望活動を重ねながら対策強化に努めてきました。
今では被災箇所のほとんどで補修が完了。今年度は河川に堆積した土砂の撤去を進めており、水害に備えています。伊藤さんからは感謝の声を伺うとともに、排水ポンプの拡充や、「避難訓練の充実に行政の支援がほしい」などと要望も受けました。
今後も対策を住民と共に丁寧に進めてまいります。
木密地域の課題解決へ全力
東京都(荒川区) 慶野信一都議
一人を大切にする政治をめざし、「訪問・調査」運動に日々励んでいます。
その際、心掛けているのが、生活者の生の声に加え、暮らしの課題に関係する専門家の話を聞くことです。行政を動かすためには、生活に根差した視点と、課題の急所を押さえた政策立案の両方が欠かせないからです。
とりわけ、地元・荒川区は、木造住宅密集(木密)地域が区域の約6割を占めます。災害時の火災の燃え広がりなど甚大な被害が懸念されており、対策が急がれます。先日は、防災・減災アンケートを通して、木密地域の空き家問題に取り組む司法書士から所有者の特定に必要な支援について要望を受けました。
初当選から9カ月。ご支持を頂いた皆さまにご恩返しする思いで、寄せられた要望の実現と課題の解決に真正面から取り組んでいく決意です。
田村耕作・千葉県議は、千葉市花見川区に住む4男2女の母親、梅村朝美さんと通学路の安全対策などについて意見交換した
中村才次郎・滋賀県議は大津市内で介護に関する調査を行い、「地域包括ケアシステムの周知を進めたい」と話した
津波対策が急がれる徳島市の住吉・城東地区で「地域防災の要望はありませんか」と関係者に尋ねる古川広志・徳島県議