e西日本豪雨 党女性委が復旧・復興に全力

  • 2018.08.21
  • 情勢/気象
2018年8月21日


公明党女性委員会(委員長=古屋範子副代表)はこのほど、西日本豪雨の被災地を視察し、地元の女性議員から意見を聴取するなど今後の課題を調査しました。一連の模様を党員の公恵さんと明子さんが友人の友美さんに語っています。

一時保育の取り組み視察
現場で奮闘する人々の声聞く

公恵 西日本豪雨による災害の発生を受けて、党女性委も復旧・復興に向けた取り組みを進めています。

友美 どんな活動をしているの?

明子 古屋委員長と竹谷とし子・党女性局長(参院議員)は12日、広島県を訪問したわ。

公恵 両議員と地元女性議員の一行はまず、海田町へ。西田祐三町長から被災状況について説明を受けた後、同町の施設「ひまわりプラザ」で実施されている保育ボランティア「ほいくのひろば」を視察しました。これは、広島県保育連盟連合会保育士会が主催しているもので、ボランティアの保育士が休日に被災地域の子どもを一時預かるものです。

友美 保育所や幼稚園が休みの日に預かってもらえると助かるわね。

明子 被災地では、休日に家屋の片付けや土砂の撤去をしている保護者が多くいるわ。その子どもたちを預かり、元気づけることが目的よ。

公恵 また、広島県は、家族や友人の死、家屋の喪失など過酷な経験をした子どもをケアするため、保育士や学校教諭らを対象とする「心のケア研修会」を実施するなどの取り組みも進めています。

友美 子どもたちには丁寧なケアをお願いしたいわ。

明子 海田町の視察に続き、古屋、竹谷の両議員と党広島県本部女性局(局長=日下美香県議)との懇談会が広島市内で行われました。

公恵 この中で、出席議員からは、「障がい者が安心して避難できる場所が必要」「地元のハザードマップを確認するような学校教育を推進するべきだ」「災害を専門に担当する省庁の設置を検討してほしい」などの声が出ました。

明子 古屋委員長は「国と地方のネットワークを生かして課題解決に取り組んでいきたい」と語っていたわ。

トレーラーハウスの活用探る

公恵 一方、党女性委は17日、東京都世田谷区の住宅展示場で、移動可能な住宅で車両として扱われるトレーラーハウスを視察しました。

明子 関係者から、トレーラーハウスは従来の仮設住宅より安価で導入できるなどと説明を受けたわ。被災した岡山県倉敷市で、トレーラーハウスによる仮設住宅が設置され、入居に向けた準備が進んでいるのよ。

友美 事前に用意しておけば、災害時にすぐに住宅として使えそうね。

公恵 さらに、竹谷女性局長は18日、岡山市で党岡山県本部女性局(局長=中原淑子岡山市議)の議員と懇談。出席者から「LGBT(性的少数者)に配慮した避難所運営を」「点字による情報提供など、弱者への対応を充実させる必要がある」などの意見が出ました。

明子 竹谷女性局長は、「ペットの同伴者やマイノリティーの人も安心できる避難所運営へ、支援していきたい」と話していたわ。

公恵 また、竹谷女性局長は19日、愛媛県大洲市を訪れ、清水尚美・党県女性局長(松山市議)、枡田和美・大洲市議と共に避難所で被災者の話を聞くなどしました。

友美 現場の声をしっかりと生かしていってほしいわ。

月別アーカイブ

iこのページの先頭へ